「リンパ」は健康にも美容にも関わるとても大切なものです。リンパマッサージという言葉をよく耳にすると思いますが、リンパというものがどこにあり、どのような役割を担っているのかについては曖昧だったりしますよね。ここではそんなリンパについて確認しておきましょう。
体液の流れに関わるリンパ
リンパとは体の中を流れる体液のひとつです。体液の代表に血液がありますが、リンパは血液とは異なります。血液は心臓のポンプ機能によって全身を巡って再び心臓に戻ってきます。一方リンパは、心臓のポンプ機能によってではなく、呼吸や筋肉の動きによって体内を移動する仕組みになっています。安静にしているときはあまり動かず、運動をしているときは活発に動きます。
リンパの役割
リンパは、リンパ液、リンパ管、リンパ節から成り立っています。リンパ液は無色透明な液体ですが、白血球の一種であるリンパ球を含んでいます。リンパ液は体中に張り巡らされたリンパ管を通って、体の中の老廃物や余分な水分、さらには細菌、ウイルス、がん細胞などを回収します。
リンパには感染症を防ぐという大切な役割があります。体内に侵入した細菌や異物はリンパ液によって回収されてリンパ管を通ります。そして、リンパ管にはところどころに関所の役割を持つリンパ節があります。細菌や異物はリンパ節でせき止められて免疫によって処理されます。リンパ節は体内に約800カ所あり、中でも首筋と足の付け根の皮下には多くのリンパ節が集まっています。風邪をひいたときに首筋が腫れるのは、首の皮下にあるリンパ節が細菌や異物と戦っている証拠です。
リンパ節とがんの関係
このようにリンパ節は免疫機能を担っていますが、実はがんの転移にも関係しています。がん細胞もリンパ液によって回収されてリンパ節に集められ、免疫がこれを攻撃します。しかし、がん細胞はリンパ節で増殖し、他のリンパ節に転移してしまうことがあります。こうした場合はさらなる転移を防ぐために手術によってリンパ節を取り除かなければなりません。
リンパ節とその周辺のリンパ管が取り除かれると、リンパ節転移のリスクは減るものの、当然リンパの流れは悪くなり、体液が上手く回収されずにむくみやすくなります。こうした状態を「リンパ浮腫」といいます。
まとめ
リンパはリンパ液、リンパ管、リンパ節から構成されており、その役割は免疫機能と密接に関わっています。リンパの流れを良好に保つことは免疫機能を高め、感染症を未然に防ぐことにつながります。一方、がん治療においてはリンパ節転移を防ぐために、リンパ節を取り除かなければならないことがあります。
広島西区整体 大元気整体