便秘

体のつくりの違い

男性と違うのは、もちろん身体の構造です。

女性には子宮が備わっています。妊娠すれば、なおいっそう腸が圧迫され、便秘になりやすくなります。
また、女性は男性より体温がやや低く、血行不良からくる冷えによって大腸の機能が低下しやすいのも特徴です。

さらに、女性は男性よりも腹筋が弱いために大きな腹圧がかけられないので、便を押し出す力が弱いと言われています。
くわえて、胃下垂(いかすい)や内臓下垂(ないぞうかすい)になることも多く、下垂した臓器に腸が圧迫されることで、腸の運動を鈍くさせてしまうのです。

 

女性ホルモンも便秘に影響

便秘の原因には、女性ホルモンが影響することもあります。
女性に便秘が多いのは、排卵から月経までの期間に多く分泌される黄体ホルモンの働きで大腸のぜん動運動が鈍くなり、便が硬くなることが原因のひとつと考えられています。
したがって、黄体ホルモンが多く分泌される生理前や妊娠中などの期間は、どうしても便秘になりやすいのです。
また、黄体ホルモンの特徴は、体に水を溜め込んでしまうこと。体全体がむくみやすくなり、からだが重いと感じてしまうのもこの時期です。

 

無理なダイエットは、便秘の大敵

ダイエットで食事の量を減らしてしまうと腸への刺激が弱まり、ぜん動運動の働きが悪くなります。また食事の量が少なくなることで、摂取できる食物繊維の量も少なくなり、ますます便秘しやすい状態に。
便秘改善のためには、十分な量の食事をたくさんの水分と一緒にとることが必要です。
また、脂肪分を控え過ぎると便のすべりも悪くなり、さらに便秘の状態を加速させることになってしまいます。

 

トイレをがまんしてはいけません

トイレのタイミングを逃してしまい、排便をがまんすることも便秘の原因のひとつです。
快便は大切な健康要素。初めて訪れる場所では、まったく用を足せない、がまんしようと思ってしまう人もいますね。トイレ時の音やにおいが気になる、周囲の人が気になる、などなど。デリケートな問題が、がまんにつながっているようです。

しかし、トイレのタイミングを逃してしまうことが重なると、便秘になってしまうことがあります。
人前で「ちょっとトイレにいってきます」と、気軽に言いだしにくいこともあるかもしれません。自宅のトイレ以外では、おちつけないという方もおられるかもしれません。
ちょっとしたがまんを重ねることが、便秘につながります。しっかりした意識をもって、トイレの戸を開きましょう

広島市西区整体 大元気整体