夏バテについて

私たちの体は、日本の夏のような高温多湿な状況下に置かれると、体温を一定に保とうとし、必要以上のエネルギーを消費して体に負担がかかってきます。
大半の場合は、その負担に耐える事ができますが、過度に負担がかかったり、毎日続いたりすると、その暑さに対応できなくなる事があります。体に溜まった熱を外に放出する事ができなくなり、熱がでたり、だるくなって胃腸の働きが弱まったりします。このように体が限界な状態になる事を、「夏バテ」と言います。

夏バテの原因

①自律神経の不調
猛暑の屋外から、エアコンでキンキンに冷えた室内に戻るなど、急激な温度変化が何度も続くと、体力を消耗し夏バテの原因になります。さらに、冷房の効きすぎた部屋にずっといることも、体にはストレスとなり、自律神経がうまく働かなくなります。その上、自律神経の不調が胃腸の不調や、全身のだるさ、食欲不振、頭痛も招き、夏バテを引き起こします。

②水分不足
人間は、体の中から熱を放出するために汗をかきます。うまく汗をかいて、熱を放出しないと、体が高温状態となり体に不調をきたしてしまうのです。
日本の夏では、軽作業でも1日2〜3リットルの汗をかくので、汗をかくにはその元となる水が必要です。これを補うだけの水分補給をしないと、頭痛、鼻水、むくみなどが起こり、ひどい場合には下痢や嘔吐の症状がでることもあります。

③胃腸の働きの悪化
外が暑く体の中の温度が高くなると、胃腸への血流が少なくなります。また、沢山あせをかくと、体内の塩分が不足し、胃酸が減少します。このような状態で、冷たい飲み物を大量に摂取すると、胃をこわしたり、下痢をしたり、胃腸の温度が低下して消化器官内の消化酵素の働きも低下していきます。
さらに、自律神経の不調により胃腸の働きも落ちるので、体力も落ち、疲れもたまり、ますます自律神経の働きが低下していきます。

④睡眠不足
夜間でも気温が高い熱帯夜では、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなり睡眠不足に陥ります。日中の疲労を睡眠によって回復することができない状態になり、疲れがたまり夏バテを引き起こします。
広島市西区整体 大元気整体