エアコンをつけるまえに一工夫
節電の風潮の中、暑いのを我慢すると熱中症も心配だし、家事や仕事がはかどらないしと、ついついエアコンのスイッチをつけてしまうという方も多いはずです。そこで、エアコンをつけずに部屋を涼しくする工夫について考えてみませんか?
ちょっとしたコツで部屋の温度が下がる場合もあります。
地球に優しく、さらに電気代も節約できて一石二鳥です。ここでは、今すぐできる暑い部屋を涼しくする工夫から、日光を遮る窓周りのリフォームについてもみていきます。
暑くなる部屋の特徴とは
部屋の間取りや構造によって、暑くなりやすい部屋というのが存在します。
その代表的な住まいが、RC造のマンションやアパートです。
築浅なマンションの場合は、気密性が高く、ワンフロアに何部屋もあるという間取りが一般的です。ゆえに窓が一方向しかなく、風の抜け道が確保できないことで、暑い空気が部屋に充満してしまうというパターンが多くみられます。
また、デザイナーズマンションと聞くと響きは良いですが、最近流行りのコンクリート打ちっぱなしの部屋には注意が必要です。コンクリートは熱伝導が高く、外からの熱気がダイレクトに伝わってくるため、むき出しの壁になるとさらに暑くなります。
直射日光が当たるという点では、最上階の部屋も同様のことがいえるでしょう。屋根に夏の日差しが照りつけると、屋根に蓄熱されます。その熱がじわじわと室内まで降りてくることで、最上階では室温が上がりやすくなってしまうのです。
夏の日差し、特に西日は強力なので、西向きの部屋は夕方ごろから暑さが増し、夜になっても温度が下がりにくいといったことはよくあることです。
そのほか、ある程度築年数が経っている木造住宅にも落とし穴があります。引越しして、いざエアコンを取り付けようとしたらつけられない物件だった、というケースもあるので、木造住宅に住む時はエアコンの設置場所の確認を忘れずにしましょう。
少しの心がけで夏を涼しく過ごすポイント
帰宅した際に部屋が暑いと、ついエアコンに頼りたくなりますが、暑い部屋でも少しの工夫で、エアコンをつけずとも部屋が涼しくなる方法があります。涼しい部屋に近づけるための工夫の仕方をいくつか紹介します。
・風の通り道をつくる
家の風通しをよくして熱い空気を外に追い出すことで、室内の温度を下げることができます。帰宅したらまず、窓をすべて開けて換気をします。この時、風が通り抜けるのに邪魔だと思われる家具はずらしておきましょう。窓が一方向しかない家は、換気扇や扇風機を活用し、二箇所以上あけるようにすると効果的です。大事なのは室内から室外への風の通り道をイメージすることです。
・窓からの直射日光を遮る
外から入ってくる熱は、壁や床よりも窓からの出入りが最も多いといわれています。そのため、窓の断熱をして直射日光を遮ることが重要です。簡単にできるアイテムとして、遮光カーテンや窓ガラス面へ貼り付ける斜熱フィルム、ハニカムブラインドなどがあります。蜂の巣(=ハニカム)のような構造をしたブラインドのことで、外気の侵入や室内の冷気の流出を抑えてくれます。
・ベランダにはウッドデッキを
住まいのベランダの多くは日当たりの良い南向きに配置されています。木材はコンクリートよりも熱を吸収しにくい材質なので、ウッドデッキをしいておくと見た目にも涼しげで、断熱にも効果的です。
これらの暑さ対策をしても室温が下がらない時は、冷房より先にエアコンの除湿モードにして室内の湿度を下げるだけでも、体感温度が下がり快適に過ごせる場合があります。そのほか、暑くなったフローリングは水拭きをすることで、床の熱を冷ます効果があるので、ぜひ試してみてください。
暑さ対策にプチリフォームのすすめ
夏の暑さの原因は、気温だけではありません。強い日差しや地面からの放射熱も合わさり、体感温度を引き上げている原因なのです。気温に差はないのに日向より日陰の方が涼しく感じることからも、それがよくわかります。
つまり、暑さ対策のリフォームで重要なのは窓周りからの日差しを部屋の中に入れないということになります。窓の内側よりも外側に、日よけとなる遮光パネルやロールスクリーン、オーニング等を取り付けるのが効果的です。手軽にできるのは、アルミ製のバーを外側の窓の上に取り付けるリフォーム。一本あると、緑のカーテンやすだれを取り付ける際に便利です。この時、床面がコンクリートのような蓄熱しやすい材質の場合は、窓の外側だけではなく床面も日陰になるようにした方がよいでしょう。
最近では、玄関ドアや勝手口の鍵を閉めたままでも風を通すことができる通風ドアやシャッターなど、防犯性にも優れた製品が充実しています。寝室に雨戸やシャッターを取り付けておけば、朝の強い日差しを予防する効果も期待できます。
。広島市西区整体 大元気整体