あなたの肩こり一発解消ブログ

朝起きて首・肩が痛い。しかし、寝起き肩こりは何が原因なのでしょうか?

慢性的な肩こりだったり、寝方や枕に問題があったり、体が冷えて首肩周りが硬くなっていたり・・・。

寝起きの肩こりと言っても、原因はひとつではありません。

肩こりの原因は、2つ・3つ重なっていることも考えられます。

朝起きて首・肩が痛い原因を洗い出してみると、

  • 枕が合っていない
  • 肩に疲労が溜まり、血流が悪くなっている
  • 横向きで寝ている
  • 首もとが冷えて、肩周りの筋肉が硬くなっている
  • ストレスが原因で寝返りが打てない

があります。

すぐに対処できることから、精神的な原因まで様々です。

 

 

枕が合っていないから朝起きて首・肩が痛い

寝起き肩こりの原因を考えるときに、真っ先に疑うのは「枕」です。

首・肩が痛くならないように、正しい枕の使い方と自分に合った枕選びをしましょう。

正しい枕の使い方(肩を枕にのせる)

まずは、枕の使い方を確認しましょう。単純なことですが、枕をしっかり肩まで引いて寝ていますか?

肩が枕にのっていないと、枕にかかるはずの重力が首元にかかってしまいます。寝起き肩こりの原因です。

寝起きに肩・首が痛い方は、まずは寝るときの枕の位置を確認してください。

枕は、「首」をのせるものではなく「肩」をのせるものです。

枕を浅くして眠ると、首に体重がかかってしまいます。少し窮屈だと思いますが、枕を肩まで引いて寝ましょう。

枕の高さが合っていないと肩こりの原因

枕の高さが合っていないと、寝起きの肩こりの原因となります。

枕が高すぎると、就寝時の頭の位置が体より高くなるので、頭の重さが首への負担となってしまいます。

また、枕が低すぎると、アゴが上を向いてしまい、肩へと負荷がかかってしまいます。

寝起きの肩こりを防ぐためにも、自分に合った高さの枕を選びましょう。枕は、質よりも高さです。

しかし、自分の高さに合った枕なんてわからないですよね。

枕は実際に使ってみないとわかりません。自分にぴったりの高さの枕を見つけるのは、苦労することです。

そこで、わたしなりに考えた「誰でも失敗しない枕選び」があります。

それは、「柔らかすぎない」「高さが低い」枕を選ぶことです。

柔らかくない枕を選ぶ

柔らかい枕は選んではいけません。枕が柔らかいと、寝ているときに、頭がすっぽりと枕の中に入ってしまいます。

すると、枕に頭が固定されて寝返りが打てなくなります。寝返りが打てないのは、寝起きの腰痛・肩こりの大きな原因です。

高価な枕ほど、クッション性に優れているものが多いですが、オススメしません。

どんな高級枕を使おうとも、枕の高さが合わなければ朝起きて肩こり・首の痛みが出てしまうものです。

低い枕を選ぶ

そこで、高い枕よりも、低い枕を選びましょう。低い枕の方が、失敗が少ないです。

枕が高いと首が突っ張ってしまうので、高確率で首・肩に痛みを感じます。

しかし、低い枕は大丈夫です。いくら枕が低くても、肩に枕がのっていれば、肩こりにはなりません。

世の中には、バスタオルを巻いて寝る人もいれば、枕を使わずに寝る人もいます。

朝起きて首・肩が痛い原因が枕であれば、柔らかくない・低い枕を選びましょう。

 

寝起きの肩こりの原因として、単純に疲れている可能性があります。

日中に溜まった疲労が回復しきれずに、朝起きて痛みを感じてしまうのです。

 

就寝前のストレッチ・ヨガは効果的

肩こり・首の痛みには、ストレッチやヨガがもっとも効果的です。

スマートフォンやパソコンなど、現代社会は「肩こり」になる原因に溢れています。

一方で、肩を回したり肩をほぐす日常的な行為は、生活においてほとんどありません。

ヨガやストレッチに対して意識的に時間をとって、肩をほぐしてあげてください。

肩こり対策には、肩・首をほぐすだけでなく、背中・脇・胸・肩甲骨などの筋肉も含めて、全体的に柔らかくしてあげる必要があります。

 

寝起き肩こりの原因は巻き肩?

寝起きだけでなく、慢性的な首・肩の痛みに悩まされている方は、「巻き肩」が原因で肩こりになっているかもしれません。

巻き肩の大きな原因は、胸の筋肉が硬くなっていることです。

肩が内側に巻いてしまっているのは、疲労が蓄積されいている証拠です。

パソコンのタイピングやスマートフォンを使うのも、じわじわと胸の筋肉を硬くしています。

猫背の人は、ほとんどが「巻き肩」です。

広島市西区整体院 大元気整体院